先輩社員インタビュー
INTERVIEW
人財こそ、無限に成長する資源
新卒未経験から現在は多くの医院様で
アウトソーシング事務長を担当!
誠心誠意、院長先生の幸福と発展繁栄を目指して、
日々全力で仕事しています!
塚谷 太志
Taishi Tsukatani
福井県出身。血液型O型。
学生時代は小学生から大学まで13年間バスケットボールをしながら、大学時代では在日外国人イベントサークルの代表を務め、メンバーと目標に向かって行動する難しさ・やりがい等を学びました。
大学卒業後、「理念を掲げるだけではなく、会社に在籍している人が真に理念達成に向けて本気で努力している会社に務めたい」「お客様のために真剣に仕事に打ち込んでいる会社に務めたい」と思い、新卒でMOCALに入社しました。
MOCAL入社後は、素直さ、誠実さ、コミットメント力を武器に、新卒2年目からお客様を担当させていただき、院長先生が少しでも診療・医院経営に集中できるよう、伴走型の経営実務のサポートに従事しております。


診療以外の医院バックオフィス業務をアウトソーシングしているため、求人作成やスカウト送信・求職者対応などの採用業務や、ホームページ修正・メルマガ配信・SNS投稿などの集客支援、スタッフが対応できない労務整備や経理対応など、幅広く仕事させていただいております。
自分中心的な人ではなく、お客様が求めていることを第一に考え、困っているときに一緒に寄り添ったサポートができる人が向いていると思います。
また、単独で1つの医院様を担当させていただくことがあり、医院様ごとに細かいマニュアルがあるわけではありません。
各現場で臨機応変に対応することが多いため、責任感を持ち、常に考え、創意工夫が出来る人が向いていると思います。
明るく、積極的で、建設的な人と働きたいと思います。
私が経験したことない難易度の高い業務をご依頼頂くこともありますが、0から徹底的に調べ、対応手順が間違っていないか、院長先生が求めていることに沿っているかを確認し、最終的に院長先生に納品した際に「本当にありがとう」「助かったよ」と直接言っていただけるのは、とてもやりがいを感じます。
幅広い業務範囲で仕事をしているので、自分の核となる強みは「これです」と自信を持って言えない点は悩みですが、先輩事務長が親切に教えていただけるため、素直に学び、吸収し、昨日の自分より成長しようと意識は持っています。
今後はより一層経験を積み、得意領域となる分野を見つけ、少しでも院長先生や医院様に貢献できるように日々勉強中です。

親切に優しく教えてくださる先輩事務長が多いので、つい油断すると0から質問してしまうのですが、分からないことがあっても、まずは能動的に調べてから質問すると、成長できる度合が大きく変わると思います。
これは院長先生に対しても同じことが言えると思いますが、仕事を依頼された時に、受動的にお受けするのではなく、当事者意識を持って対応すれば、経験が浅くても院長先生の意図を正しく汲み取り、しっかりとサポートできると思います。
顧客繁栄主義を掲げているので、お客様の幸福・繁栄なくして、私達の発展繁栄はありません。
そのため、常にお客様に幸福に発展するには、私たちはどういったサポートをしないといけないのかを考えることが大切だと思います。
高い人材レベルと層の厚さです。
さまざまな業種や役職で多くの経験をされた方が、入社後も仕事に手を抜くことなく、常に成長意欲を持って、お客様サポートに取り組んでいるので、仕事の質の高さに驚かされます。

現場に訪問している事務長の判断や経験・スキルによって、若干お客様に提供する業務レベルが変わるので、より一層の業務標準化と効率化が求められていると思います。
院長先生が困っていることを解決したいという思いと、多くの先輩事務長の背中を見て、「なぜ院長先生は困っているのだろうか」「仕事1つ1つの意味」について、目的と背景を意識しながら仕事できるようになりました。
また、スキル面で1番身に付いたと思うことは、調整力だと思います。
大学時代に会社見学でMr.歯科事務長アワードを拝見した際に「先輩事務長がお客様のために真剣に取り組む姿勢」を目の当たりにするとともに、「経営理念が会社全体に浸透している点」に強く魅力と感じ、入社を決意いたしました。

院長先生からご依頼いただく内容が多かったり、必要以上に仕事をしすぎて、パンクするときがあります。
ある意味、自分に余裕がないとミスが多発したり、お客様トラブルが起きてしまうのは、この仕事の難しいところだと思います。
上司をはじめ、社内に戻ると先輩事務長が声を掛けてくださり、アドバイスをいただけるので、私だけの経験・知識以上の智慧を教えて頂き、まだまだできないところもありますが、少しずつ業務調整ができるようになりました。

MOCALのミッションは、「歯科にマネジメントを」です。
そのため、人材のレベルが高くなければいけないのでは、と感じる方もいるかもしれません。
ですが、私自身もまったくの未経験で"新卒入社"し、今ではお客様を一人で担当させていただけるまでに成長することができました。
MOCALには、挑戦を支え、着実に成長へ導いてくれる環境があります。
「自分にできるだろうか」と迷うよりも、「ここで成長したい」と一歩踏み出す気持ちを大切にして欲しいと思います。
一緒に切磋琢磨しながら、歯科業界に新しい価値を生み出していきましょう!
私たちは真剣に優秀な
人材を求め続けます
人材こそ、無限に成長する資源です。
私たちは優秀な人材を求めます。社会に有益な存在であり続けるために、
自分たちよりも優秀な人材を求めます。