アウトソーシング事務長の
仕事とは?
ABOUT OUR WORK
時代が求める
「新しい仕事のカタチ」
複数のクライアント医院を担当。
週1回程度訪問しながら、院長の右腕として「院内のマネジメント」や
「事務管理」の側面から医院運営をサポートしていきます。
<採用>
<労務>※社労士と連携
<総務>
<広報・広告>
<IT関連>
<経理>※会計士と連携
クリニックには複数のスタッフが在籍していても、診療に関わる仕事以外は院長が行っていることがほとんどです。また、クリニックの女性スタッフには、企業での実務経験がない方が多く「マネジメント人材」も不足しています。
アウトソーシング事務長は、マネジメント面・事務管理面で院長やクリニック、スタッフを支える「経営・管理領域の補佐役」としての役割を期待されています。
クリニックにとって事務長は「得難い人材」であることと「真摯な仕事による信頼」を積み重ねてきたため、事務方であっても「医院運営の主役」としてリスペクトしていただけるポジションで、仕事に従事しています。
あなたのこれまでの「経験」や「強み」活かせるプランで、お客様との相性も踏まえて担当をアサインします。
最初からすべての仕事内容に熟知している必要はありません。研修や実務を通じて、対応できる仕事領域を増やしていきましょう。
総務・秘書
主なニーズ:「事務や雑務を任せて、診療や経営に集中したい」
<具体的な仕事内容(例)>
プロジェクト・マネジメント
主なニーズ:「院内の仕組みづくり、組織化を進めたい」
<具体的な仕事内容(例)>
業績向上
主なニーズ:「新患を増やしたい、リコールを増やしたい、自費を増やしたい」
<具体的な仕事内容(例)>
経営参謀
主なニーズ:「医院運営や事業拡大について総合的な支援をしてほしい」
<具体的な仕事内容(例)>
医院の担当は原則1名で行いますが、「250医院のサポートで蓄積したノウハウ」を利用でき、「マーケティング」「人事」「マネジメント」「デザイン」「接遇」「カウンセリング」「訪問歯科」「レセプト」「技工」など得意領域を持つ事務長からのアドバイスを社内で受けることができます。
前職で「総務・労務」の経験をしてきた、「人事や採用」、「営業職」や「WEBマーケティング」の仕事に従事してきたなど、事務長それぞれの経験や強みが活かせる医院を担当としてアサインします。苦手な領域の業務については、事前レクチャーや社内Q&A、毎月の勉強会を通じて習得をサポートしていきます。
医療業界では、事務方はどこまでいっても主役ではなく、ひどい場合は小間使い、下請けのように扱われることがあります。MOCALのアウトソーシング事務長の仕事は「お客様に深く寄り添うこと」「真摯さ」を信念に取り組んでいるため、事務方であっても「医院運営の主役」としてリスペクトしていただけるポジションで、仕事を行うことができます。
機材やシステムの営業職であればお客様の課題解決に使えるのは「自社商品」のみという制約がありますが、アウトソーシング事務長の仕事には制約がありません。いままで、「もっとこうしたら良いのに!」と思っても提案できなかった改善策を、そのまま提案することができる仕事です。
もちろんクリエイティブであればあるほど、仕事の緊張感も高いのは事実ですが、「お客様のために本当によい解決策」を真剣に考え、成果がでた時に感じる「やりがい」、そして「ありがとう」の言葉は何物にも代えがたい喜びです。
アウトソーシング事務長は、複数の院長の補佐役として仕事を行います。これまで自身がビジネスの現場で培った経験やノウハウ、知恵を多くの組織で活かし、貢献することができます。
そして複数の個性の違う経営者と仕事をすることは、エキサイティングで、自己の成長も加速します。
Mr.歯科事務長サービスをご利用いただいているユーザー様の多くは、「年商6,000万~2億円」規模のクリニックです。
医院の規模
長期継続をされるユーザー様が多く、高い満足度をいただいています。2025年2月時点では、85%以上が1年後に更新をしています。
リピート率
利用期間
毎年全ユーザー様を対象に「Mr.歯科事務長の通信簿」と題して、顧客満足度調査を行っています。2024年の総合満足度は、7点満点中「6.7点」の評価をいただきました。
サービス満足度
MS Office基本操作 | 各種資料作成(ポスター/ツール/書類等) |
---|---|
コミュニケーションスキル | 院長・スタッフ・協力会社との打合わせ等 |
文章作成/デザイン基本スキル | メール、報告書、レポート、掲示物の作成 |
調査・情報収集技術 | 情報検索や情報元への問合せ、書類の読解力 |
ITスキル | プリンタ、インターネット環境等の設定、PCセットアップ |
面談/面接 | スタッフ採用の面接、面談によるスタッフ管理 |
---|---|
マーケティング知識 | 業績向上のための施策を提案 |
マネジメント知識 | 現状の課題抽出や戦略策定、経営計画の検討 |
顧客マネジメント能力 | お客様の期待値のコントロール能力 |
判断能力 | 経営者目線で自ら考え、幹と枝を判別し、判断する能力 |
私たちは真剣に優秀な
人材を求め続けます
人材こそ、無限に成長する資源です。
私たちは優秀な人材を求めます。社会に有益な存在であり続けるために、
自分たちよりも優秀な人材を求めます。